確定給付年金に入っていると、個人型確定拠出年金には入れないとありました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

以前にも質問したのですが、企業型確定拠出年金に加入していると思ったら、事務員の勘違いみたいで確定給付年金でした。

そして、企業型確定拠出年金は導入していない様です。
確定給付年金に入っていると、個人型確定拠出年金には入れないとありました。
これに代わる様な制度やお勧めはないのでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

おっしゃる通り、確定給付がある会社さんにお勤めの方は、確定拠出年金個人型の加入資格がありません

予定でいけば、2017年よりそのような方でも確定拠出年金に加入ができるようになりますが、実際どのような形でオペレートされるのかまだよくわかっていません

ただし今の予定であれば掛金の上限額が月1.2万円となりますので、それ以上の金額で積立をお考えであれば確定拠出年金の枠を超える金額については、個人年金保険やNISAなどを検討しても良いかと思います

そのうえで個人型確定拠出年金への加入が可能になれば、加入されたらよろしいのではないでしょうか?

  • 質問者

    yohachi_higuchiさん

    2016/03/1006:05:28

    上限は特に気にはしていませんので、来年加入出来る様になればやろうと思います。
    個人年金保険も少し勉強してみようと思いますm(._.)m

関連記事

日経新聞さんに掲載いただきました
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日1月16日土曜日の日本経済新聞さんの朝刊に コメントが掲載されました これまでもなんどかコメントの掲載をいただいたことが あるのですが、今回は囲みのコメントで、しかも 顔写真付き(笑) 記事の内容はというと・・・ 選択制確定拠出年金についてでした ……
もうすぐTOP10入り!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。 11月18日に発売になりました「ど素人が始めるiDeCoの本」。なんと発売から3週間でアマゾン保険・年金部門第11位となりました^^。ありがとうございます。 お陰様でレビューも5件いただき、周りの方からもうれしい評価をいただいております。 iDeCo、やっぱりやった方がいい……
企業年金とはいったいどの様な制度なのでしょうか…
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】企業年金とはいったいどの様な制度なのでしょうか…就活中の学生です。複数内々定頂き、悩んでいるのですが、福利厚生にも着目する必要があるのかなと思っています。 厚生年金はどこも書いて……
退職する際、退職金の全額はもらえず、一部は確定拠出年金になっていました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について詳しい方教えてください。 昨年会社を退職したものです。会社には約3年4カ月在籍し、会社側から毎月2,000円ずつ拠出年金へ積み立てされており、退職する月の前月……