コラム HOMEコラム 2019年03月11日 年金制度なんて無くしてみんな自己責任でやるようにすればいいのに!ってどう? 年金制度は不公平だ!どんなに払ったって自分が年取ったころにはもらえない!今の老人のために払うんじゃなくて、自分の分は自分で積み立て... 2019年02月22日 【2/25確認】産前産後の国民年金が免除になります。この免除中はiDeCo継続可能です。 子供を出産するためにお仕事をお休みする。収入が少なくなったり途切れたりするから、支出は少しでも減らしておきたい。 今までは国民年... 2019年02月17日 楽天的な自営業の夫と心配性の妻の家計相談。自営業の老後の注意【ブログ更新】 毎月十数人の家計の相談に乗っていると「妻の心配ポイント」と「夫の心配ポイント」ってずいぶん違うものだなぁと感じています。どちらもよ... 2019年02月14日 地方でもあきらめない!オンラインで初心者向け投資の始め方講座『増やす力』アップセミナー【開催報告】 iDeCoやつみたてNISAに興味があるけど、近くではセミナーが見つからない。銀行のセミナーはなんかちょっと怖い。 「投資を始め... 2019年02月11日 【ブログ更新】図解!『身の丈に合った暮らし』の”身の丈”を計算する3ステップ 「身の丈」に合った暮らしをしなさい。「身の丈以上」のことをしたら家計が破綻する。 そんな言葉はよく聞かれますね。ファイナンシャル... 2019年02月07日 【開催報告】投資未経験者がたった90分で投資を始めたくなる『増やす力』アップセミナー 不安を煽ることもなく、投資商品の美味しい話もしないのに、たった90分で全員が投資を始めたくなるセミナーを開催しています。・・・・・... 2019年02月03日 【ブログ更新】◆家計再生実例◆夫婦共働きのデメリットは「無頓着でも回る」こと 片働きの家庭より、共働きの家庭が増えてきていますね。単純に考えて収入は増えるわけですから、やはり家計的には安定してくることが多いで... 2019年01月29日 【相談事例】iDeCoはできないと会社で言われました。どうしたらいい? iDeCoは誰でもできるからやった方がいいと言われて、いろいろ調べて会社に用紙を持っていったら「うちの会社はiDeCoはできないよ... 2019年01月21日 海外転勤!確定拠出年金DC(企業型)iDeCo(個人型)はどうなる・どうする!?【転勤とお金シリーズ3】 憧れてはいたけれどとうとう来た!海外転勤!そういえば、DCやiDeCoはどうなる!? \家計簿にサヨナラしよう!/ 共働き家... 2019年01月19日 転勤したら住宅ローン控除は使えなくなる?【転勤とお金シリーズ2】 意を決してマイホームを買ったのに、まさかの転勤!?どうなる・どうする住宅ローン! \家計簿にサヨナラしよう!/ 共働き家計... 前へ 1 … 13 14 15 16 17 18 次へ