コラム HOMEコラム 2021年03月05日 【FP対談】ドル建て建て保険ってぶっちゃけどうなの? 共働き家計専門の保険を売らないFPの塚越菜々子です。 私は保険や金融商品を販売することのできない、いわゆる独立系FPとして共働き家... 2021年02月28日 お金に強くなりたいならこの資格を取得すべし! 子育ても少し余裕が出てきたし、このままじゃいけない気がするからなにかしたい。どんな資格を取ったら有利かな。そんな風に悩んでいるなら... 2021年02月18日 学生時代に払わなかった年金、いまからでも払った方がいい? 老後資金のご相談を受けるときは、ねんきん定期便をもとに状況を確認します。そこで「あれ?年齢と金額があわないみたいですね」... 2021年02月15日 106万円の壁が拡大!扶養から外れる可能性は? 扶養内で働くなら130万円に抑えるのが一番お得、だなんて情報を見たことはありませんか? この130万円というのは夫の社会保... 2020年12月03日 「よくわかる!公的保険の教科書」健康保険について【記事寄稿】 共働き家計のゆとりを増やす専門家保険を売らないFP&公的保険アドバイザーの塚越菜々子です。 お金のことについて考えるときは... 2020年11月28日 欲しいものを購入し外食を増やしても年に420万円先取り貯金!【お客様の声】 今の生活で困ることはないし、住宅ローンを見直したり、資産運用を始めたりもしているけれど、お金の使い方も働き方も今のままでいいのかと... 2020年11月17日 専業主婦や扶養内パートはiDeCoはやっても意味がないですか? あちこちで名前を聞くようになって、マネー雑誌以外の女性誌などでも取り上げられることの増えてきた「iDeCo」有名になればなる... 2020年08月18日 【注意!】普通の人が引っかかった、こんな投資詐欺にご用心 多くの人が、まさか自分が「投資詐欺」に合うとは思ってもいないと思います。が、実は意外と日常に転がっているものです。 例えば、... 2020年07月13日 だから家計簿が続かない!5つの理由と対処法 家計三日坊主常習犯! そんなあなたに朗報です!! 共働き家計にゆとりを増やす専門家保険を売らないFPの塚越菜々子です... 2020年07月08日 義両親と同居で貯金が8倍!同居家計をうまくやるコツ【ご感想】 夫の親と完全同居。こう聞くと、ウッ……!と思います。嫁側からすると・・・ 共働き家計にゆとりを増やす専門家お義母さんから送... 前へ 1 … 7 8 9 10 11 … 18 次へ