野原 亮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『知ってトクする、お金がためやすくなる2つの視点』

 

こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

ファイナンシャルフィールドにて、コラムが掲載されてましたのでご報告させていただきます。

知ってトクする、お金がためやすくなる2つの視点

 

Yahoo!ニュースにもとりあげられました。

 

自分も含めて、実際に資産形成をしているかたって、

たぶん普段はほとんど資産形成について考えていないと思います。

 

歯磨きと一緒で、積みたてが習慣化しているので、

毎月決まった日に、自動的に積みたてされますから、仕事もあるし気にならないはずです。

 

この状態が数年続くと、いつの間にかお金がたまっていたということになります。

気にするのは本業で「どうやって稼ぐか」ということだけ。

 

これに集中できて結果を残せたなら、

お金を貯めやすくなる土壌はすでにできているので、

 

あとはただ待つだけ。

もちろん勉強も必要だけれども。

 

案外、みんなフツーのことを淡々とやっているだけなんです。

プロとアマの違いは、この「フツーでないことが、人よりちょっとだけわかる」というだけなのです。

 

あわせて読みたい記事

ここがヘンだよ日本人っていわれちゃう、極端な投資行動

いま、積立てを始めるのが恐いあなたへの手紙

やっぱり気になる、どうやって資産運用したら良いのか?

 

 

お知らせ

現在、確定拠出年金相談ねっとでは、「10人集まれば どこでも相談ねっとセミナー」を企画しています。

開催事例

書店の一般向け無料セミナー
商工会、経営者団体などの経営者向けの勉強会
学生や社会人サークル向けの勉強会
町内会や自治体などの勉強会
PTAや保護者会などの学校行事の勉強会
職場の仲間うちでの勉強会
など

お気軽にご相談ください!

関連記事

【開催報告】第4回:楽しく経済を学べる「アセットアロケーションカードゲーム」大会
  こんにちは、高輪ゲートウェイ駅と品川駅の間にオフィスを構える、確定拠出年金相談ねっと認定FP野原です。   2月26日(火)に銀座にて、第4回「アセットアロケーションカードゲーム」大会を、相談ねっと認定FPの竹内氏と開催しました。   ・とても楽しく資産運用を学べ、また継続的にゲームに参加したい ・変わり……
【Zoom居酒屋】マネBAR『ZERO』~暮らしとお金にまつわる雑談・質問タイムのひとときをあなたに~
『マネBAR』Zoomはこちらから 某所。 なにやら3人が、お金のことについて話しているようです・・・。 □ WEBで調べても、なんかよくわからなくて、誰かに聞いて解決したいなぁ・・・□ 専門家にちょこっと相談したいけど、1時間相談するとけっこうお金かかるし・・・□ 飲み会で雑談してる時のように、気軽に質問……
安くなったら買いたいという人は、安くなっても買えない人
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   つみたて。 セミナーいったり、読書や勉強して、なんとなくわかってきた。 で、実際に始めようとすると、なかなか恐くてできない、という人もいるようです。   自分が始めようとするときに限って、良くないニュースが流れてくる。 仮想通貨が暴落・iPhone減産・米……
iDeCoの掛金拠出可能期間・受給開始年齢、65歳まで伸びて欲しい
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   2月のセミナー     今月、それなりに新聞などで話題になっている定年の話。   公務員定年、65歳に引き上げ検討 制度設計、民間の呼び水に(9月9日付日経電子版)   政府が公務員の定年を現在の原則60歳から65歳に引き上げる検討を……