確定拠出年金加入者で運用方法が分からない方

確定拠出年金は加入者自らが運用商品を選ばなければなりません

これまで、資産運用に無縁だった方にとっては、ものすごいハードルですね

確定拠出年金の運用についてのご相談はとても多いので、みなさん共通のお悩みです

 

まず第一に

・運用を全くしないという選択肢もありです!!

確定拠出年金は加入するだけで、通常の預金や年金保険より節税メリットがあります
所得がある方であれば、一番低い所得税率は住民税合わせて15%ですから、年間掛金x15%が得する税金、すなわち運用利回りと考えれば非常に優秀な資産運用をしていることになります

ですから、定期預金など元本確保型の商品を選ぶという選択肢もありなのです

 ※運用指図者の方は、拠出時の税制メリットがないので、運用は積極的に考えた方が良いかも知れません

 

でも

・定期預金では資産が増えない!!

のも事実です

 

ご自身の将来ともっと真剣に向き合い、しっかりと資産運用にも取り組んでいこうと思われる方は、ぜひお金のお勉強をしてください

こちらのコラム、無料PDFファイルなどご参考になりましたら幸いです

確定拠出年金個人型で30年で2000万円貯める方法

・確定拠出年金運用商品選びのための投信アシスト徹底活用術

無料PDFファイルプレゼント

 

 

実は

・大事なのは確定拠出年金だけじゃない!!

確定拠出年金は掛け金の上限があるため、これだけでは老後資金準備として不十分であるケースも往々にしてあります

ご自身の老後資金がどのくらい必要なのかを確認するには、まず公的年金がいつからいくらもらえるのかを知る必要があります

 

そのためには、ねんきん定期便が便利です

こちらにねんきん定期便の見方をまとめました ご参考にしてください

ねんきん定期便の見方と老後資金の見積もり方

 

また人生で必要なお金はなにも老後資金だけではありません

ぜひ確定拠出年金をきっかけにご自身のお金との向き合い方、総点検してみませんか?

ファイナンシャルプランナーがあなたの資産形成を応援します

 

個人向け確定拠出年金セミナー

人事担当者向け確定拠出年金セミナー

確定拠出年金の有料相談(1万円)

 

関連記事

報われる努力
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 私たちって、日々何かしら努力してますよね ん? してないかな(笑) 英語の勉強してます、とか 走ってますとか、やっぱり努力ってしてます 毎日おいしいごはんを作るとかもね、努力ですよ でも努力ってなかなか成果がでませんよね~ あっ、報われない私・・・ みたいに、へこみそ……
FPジャーナル12月に記事が掲載されました
ファイナンシャルプランナーの専門誌「FPジャーナル」12月号に取材協力記事が掲載されました  ……
現在会社で加入していますが、役員になって脱退になるとどうなりますか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金(DC)の質問です。現在会社で加入していますが、役員になって脱退になるとどうなりますか。個人型に加入という選択肢もありますが、何もしないとどうなるんだろう?60歳まで……
確定拠出年金で自分の買いたい株式を買うことは可能でしょうか
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金で自分の買いたい株式を買うことは可能でしょうか。以前勤めていた会社で運用していましたが、今は2年以上ほったらかしの状態です。約50万位あります。 誰かわかる方教えて下……