野原 亮

【メディア実績】2025/4/19(土)10時~FMサルース『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)真実に出会うコツ

こんにちは。元手0円から法人を設立し、社会の公器として半永続的に成長し続ける企業を育てていくという夢を見つつ、たった1ポイントから成長する事業投資へと、究極の複利運用を実践中の、0円投資マスター・野原(のはら)です。

先日3/15(土)に、私がMCをしている「FMサルース」さんの番組にて、情報入手スキルをテーマに「真実に出会うコツ」をお届けしましたのでご報告です。

壁なんてない

かつて、大統領選挙に立候補した米民主党ヒラリー・クリントンは言った。

初の女性大統領として、男性社会の「ガラスの天井」を打ち破る、と。

しかし後年、彼女自身がガラスのように危険だと、米国民は悟った。

一方、日本では・・・

収入に対して課税されるライン「●万円の壁」があるという。

本当は壁なんてない。

民意の力で、少し壁は動かせた。

しかし壁を動かすには、バーターで財源が必要という。

壁を動かす=代わりの財源が必要、という図式が強固に意識される。

つまり、壁の話題を財源論に結びつけているわけだ。

このようなプロパガンダ(印象操作)はよくあることだ。

例えばお隣の大国、●●党には、「浸透作戦」という壮大な長期戦の戦略がある。

侵略したい国の内部に入り込み、長い時間をかけて、徐々に民意をさりげなく誘導し、間接的に介入していく、気の長くなるような作戦だ。

逆に言えば、ゆでガエルのように、ごく自然と少ない抵抗感で、あるいは自然すぎて気づかないほどジワジワと、浸透させていくことを可能にしている。

要は、壁の話をすることで、自然と財源を強く意識するように仕向けることは簡単だ、ということである。

我々は壁の解説、理解、議論をすることで、自ら進んで「壁」という強固な概念をかたちづくっていることを、認識しておいたほうがよいだろう。

ゼロベース思考(第一原理思考)という考え方がある。

前提知識や思い込みにとらわれず、ゼロから物事を考えることだ。

元々そんなのあったっけ?
それって、ほんとに必要なんだっけ?
そもそも最初はどうだったんだっけ?
だとしたら、それがなかったらどうなるんだっけ?
じゃあ結局、未来をよりよくするにはそれは必要なんだっけ?
なんならいったん、それがない前提で考えてみよっか?

というように、過去の経験や価値観、知識などをいったん脇において、ゼロベースで再考してみることです。

ただこの考え方は、金融経済に関することだけでなく日常生活においても非常に参考になると思います。

税金や社会保険料をテーマとした話題は、そもそも議論されている内容そのものが、その本質からズレていることがほとんどです。

「そんなことはない」という意見もあるでしょうが、結果を見れば一目瞭然で、だからこそ発言や案を修正したり、国民の批判にさらされることが多くなってしまうのです。

大局観がない、国家戦略がぼやけている、事実を無視している、隠している・・・そんな表現でもよいのかもしれません。

そもそももゼロベースからハズれた状態で議論しても、それに意味があるのか僕にはわかっていません。

それをどう解釈するかは、我々の「考える力」にかかっています。

なので、本番組ではそのきっかけになるようなテーマや内容をお届けしているつもりです。

それでは、どうぞご視聴ください!

通称「ゼロ飲み」(ZERONOMI)は、元手0円で始められる積立投資の方法をお伝えする番組です。

毎月第3土曜日10:00~10:30
FMサルース(84.1MHz)『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』にてお届けしています。

視聴にはFMサルースのWEBサイト内のライブ配信動画、または「今すぐ聴く!」より、ライブ配信・生配信をお楽しみください。

※ラジオ局より特別な許可をいただき、楽曲を削除、内容編集したものを限定公開しております。

直近の放送シーン

▼音声のみはこちらから、1.25倍速でどうぞ▼

ライブ配信アーカイブ

オープニング曲(固定)Queen「I Was Born To Love You」

挿入曲❶福山雅治「零 -ZERO」






挿入曲❷湘南乃風「風乃時代」

エンディング曲(固定)Gipsy Kings「Volare」

本放送の補足❶ 誰が言っているかではなく、何を言っているかに注目しよう!

我々は良い悪いではなく、自分が尊敬している人や好きな人、まわりが良いと判断している人、権威性のある人、有名な人などの言っていることに、流されやすい、影響されやすい動物です。

そういうものなので、否定する必要もありませんが、それを踏まえて対応していくとよいんじゃないかと思います。

情報を入手する時のポイント

(1)まずは疑え!
(2)誰がいってるかではなく、何をいってるかに集中!

※これまで何度もご紹介させていただいた書籍ですが、金融経済教育ではとても有効だと思います。

積立投資による資産形成は、家計における自分の資産を増やす、ライフプランにおける資金計画を達成する、という目的だけで終わらせてしまうには、あまりにもったいないです。

あわよくば、積立投資を通じてもっと深い学びにつなげ、自分なりの気づきを得るきっかけにしていただくと、より幸せな、充実した未来につながる可能性が高いのではないでしょうか?

そんな想いでお届けいたしました。

それでは、また(^^)/

本放送の補足❷「新NISA」対象商品一覧

バックナンバー❶FMサルース

▼音声のみはこちらから、1.25倍速でどうぞ

バックナンバー❷かわさきFM

通称「ゼロ飲み」(ZERONOMI)は、元手0円で始められる積立投資の方法をお伝えする番組です。

毎月第1火曜日14:00~14:30
かわさきFM(79.1MHz)『Catch The Dream』内にてお届けしています。

視聴にはアプリ「リスラジ」から、「チャンネル」⇒「関東」⇒「かわさきFM」を選択してご利用ください。※PCからも同様にご視聴いただけます。

※ラジオ局より特別な許可をいただき、楽曲を削除、内容編集したものを限定公開しております。

『ゼロ飲み』誕生秘話

さて、あなたはこんな疑問というか、漠然とした違和感を感じたことはありますか?

お金のセミナーや勉強会、研修などで投資を学んでも、点と点がつながるような感覚がなく、なんかイマイチ理解できない。

まさにそうなんですよね。

FPは「人生とお金の話」をあなたに教える立場にありますから、ライフプランの作り方や、金融のこと、金融商品の選び方などの知識・ノウハウをよくお伝えしてきました。

ところが、もっと根本的な我々の経済の話や、この世の中で起こっていることなども同時に学んでいかないと、より小さな金融知識と、大きな視点の経済などの知識がリンクしないために、実感として理解にしくいのです。

とはいえ、我々FP側も実はこれまで、経済などの話はあまり教えてこなかったし、教えられる人も少なかったんです。

そこで、すでに活動されている諸先輩がたを見習い、私もFPや金融の枠を超えて活動し始めております。

そして私は、元証券マンですから、文字通り0円で飲みに行く話をしたいわけではもちろんなく、いままで毎日特殊な訓練を受けてきたことのごく一部と、その後他業界からみてきた世界を、この「ゼロ飲み」を通じて、リスナーの皆さまにわかりやすくお届けしたいと思い、ラジオを活用させてもらっております。

リスナーの皆さまにお伝えしたいことは、大きく3つあります。

1⃣ 0円投資を通じて、積立てによる少額投資をひろめたい

iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAと同時に、0円投資を試しながら少額投資を実際にやってみて、リアルな投資を体感してほしい。

2⃣ 0円投資を通じて、積立文化を醸成していきたい

積立文化」とは、我々が日常生活のなかでまず先に消費・支出をすること(スペンディング・ファースト)で、それが積立投資に限らず、研究開発・技術開発・設備投資・人材投資なども含めた投資を促し、生産活動や貯蓄(資産を蓄えること)につながってゆくことを理解し、先人たちの遺産というバトンを、我々が将来世代へ継承していくこと。

3⃣ 0円投資を通じて、経済のダイナミズムとメカニズムの面白さを知ってもらいたい

金融を人間の血液に例えると、経済や遺産は骨や筋肉などであり、政治や経営は脳みそであり、歴史祖先から受継いだ遺伝子や、体に刻まれたシワなどの歳を重ねた証です。
積立投資に直結する金融だけの話ではなく、より大きな経済や政治、歴史なども楽しく賢く学び、より能動的に積立投資を継続し続けてほしい。

このような想いもこめて、公共のラジオでお届けしております。

ご興味あるかたはぜひ、ご視聴いただけるととても嬉しいです!

注目記事ピックアップ

主な執筆・監修実績

三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

まとめ

#1

#2

#3

#4

三井住友銀行 MoneyVIVA |「FPが聞いた!お金のしくじり失敗談」シリーズ

ビジネス・週刊誌

小学館
女性セブン
2024年6/20号

『PRESIDENT』2023年8/4号(7/14発売)

限られた時間で、お金を増やす方法
金持ち老後の株・投資戦略

老後資金と投資スタンスの関係をどう考えればいいか
【最新鉄則】なぜか9割がやらない! 今すぐやるべき「投資&老後資金づくり」大全

(担当記事)
ほったらかさず、ときどきメンテナンス!
「ほったらかし投資」で、他人より儲ける5つの秘訣

関連記事

【Zoom】11月13日(水)19:00~20:00(読書会・ポイント解説)プロ投資家が選ぶ投資信託
こんにちは。誰もが自分の資産を自分で管理できるようになるお手伝いをしている、FP相談ねっと・認定FP、野原(のはら)です。 お申込みはこちら※11/12(火)23:59まで https://fpsdn.net/fp/rnohara/media/8895 先日出版となりました、「プロ投資家が選ぶ投資信託」(A……
【相談事例】バランス型をいくつか選ぶのはありですか?
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 いつも相談事例やブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!   すでにリスク分散されているバランス型とはいっても、その商品によって、バランスの取りかたは様々です。   現時点での個人的な感想として、どんなかたにバランス型が向いているか、ザックリいって……
【Zoom居酒屋】マネBAR『ZERO』~暮らしとお金にまつわる雑談・質問タイムのひとときをあなたに~
『マネBAR』Zoomはこちらから 某所。 なにやら3人が、お金のことについて話しているようです・・・。 □ WEBで調べても、なんかよくわからなくて、誰かに聞いて解決したいなぁ・・・□ 専門家にちょこっと相談したいけど、1時間相談するとけっこうお金かかるし・・・□ 飲み会で雑談してる時のように、気軽に質問……
2024年2月22日 | 日経平均株価がバブル時高値超え! | 「バブルの亡霊」からの解放と「誰も見たことのない世界」でより重要になってくること
こんにちは。国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト、野原です。 日経平均株価のバブル時高値超え、いままで随分と時間がかかったように感じますが、2024年に入り、一気に新値をとってきました。本当におめでとうございます! 1989年12月29日2024年2月22日2月26日取引中高値ベース38,957円44銭39,156円97……